WritingWrite's Note

松田優という名前の、物書きのはしくれのブログです。

枯れ尾花の自撮り

こっちのブログをつくったことをすっかり忘れて放置していました。

『底辺ネットライターが思うこと』はもとより捨てるつもりでおりまして、そのためにこちらのブログを書き始めていたんです。令和になったタイミングで。

なんだかもう、あれやこれやと色々なことがありすぎて、目まぐるしくて、目の前のことだけでいっぱいいっぱいでした。倒れずに今日までやってこれたのは、周りの人の支えと、作家になれたという事実です。

まだまだ有名とは言えないレベルの小説家、ですが、“作家”という肩書、「ビジネスマンを動かすほどの作品を書き上げた」という自負、そうしたものに支えられて、なんとかかんとか生きています。出版を成し遂げて、生まれて初めて、きちんと自分の足で社会に立っているような感覚を味わっているのです。

大げさに聞こえるかもしれません。けれど、ここまで成し遂げないと「社会人だ」と思えないほどの人間が現代社会に存在しているのだと知ってください。おそらく、私だけではありませんから。

インターネットが普及して、“拡散できる可視化された情報”が重んじられるようになり、“拡散できない不可視の情報”がひどく軽んじられているように思います。

なぜそう思うかというと、私はまだ、可視化された情報としての結果は出していませんが、不可視の情報としての結果はいくつか出していて、それは「一生、文章で食っていける」と確信じみた思いを感じるほどのものなのですが、不可視であるがために軽んじられ、「あいつは調子に乗っている」と評価する人から攻撃されたり、「どうせすぐにダメになる」と揶揄われたりするからです。

不可視の情報に生かされているのに、可視化されたという安心感だけでそれしか見ないというのは、いささか浅はかなように思いませんか。どうでもいいですが、いささか浅はか、って語呂がいいですね。語呂がいい文章は大好きです。言葉遊びが大好きです。

しかしながら、不可視の情報とはそれを捉える人によって意味が変化するおそろしいものでもあります。不可視の情報は、可視化された情報よりも色眼鏡のイロがよく出るものでして、良くも悪くも見る人の思うがままのイロに染め上げることができるのです。

幽霊の正体見たり枯れ尾花、と言われるように、枯れ尾花が幽霊に見える眼鏡だって存在しているのです。私が枯れ尾花だとして、幽霊だと見られて恐れられるのもしんどいですが、黄金色に輝くススキであるかのように絶賛されるのもまた居心地が悪いものです。枯れ尾花は枯れ尾花でしかありませんから。幽霊だからと塩を撒かれるのも、黄金色に輝くススキだからと毟り取られそうになるのも、うんざりです。ただ、枯れ尾花が自撮りしてフィルタ加工して黄金色に輝いているっぽく見せるのは許してください。今まで散々、女として苦しんできたのですから、枯れ尾花になってからぐらいは女としての生を楽しませてください。

底辺ネットライターは自らの手で葬りました。底辺さんと馬鹿にされるのも、其処當さんだからと期待されるのも、もうしんどくなってしまいました。私は松田優という名前の、数年前までただの主婦だった小説家兼ライターです。短文から長文まで文章のことなら何でもご相談ください。私に書けない文章はありません。ただし、依頼主の中で書きたいことが決まっていない場合は書けません。それは「文章が書けない」のではなく「書く文章がない」ということですから、間違えないでください。

このノリ、文体は、底辺ネットライターのブログに書いていた内容に近いものですが、こうしたものもだらだらと書いていこうかと思います。noteを薦められたので始めようと考えていますが、「価値のあるコンテンツを作らなければいけないプレッシャー」に駆られてなかなか手が出せずにいます。文章の書き方講座とか掲載して参りましょうか。手始めに、こちらのブログで公開して公表だったこちらの記事をカスタマイズして転載するところから始めようかなとぐだぐだと考えています。

wwwrite.hatenablog.com

最近、自分のエンジンがかかるのが遅くてイライラします。自分のことを嫌いにならないうちにちゃんとしないと、また底辺に逆戻りしそうで恐ろしい。

今思うに、底辺だと名乗れるほど沼に沈んでいるときは、自分が大嫌いで仕方がないときなんだと思います。私はこれまで、自分のことが嫌いだった。それを自覚できないほど大嫌いだった。今、それが自覚できるぐらいは自分のことが好きです。ずっとこういう気持ちでいたい。心からそう思います。

『かぼちゃの馬車の“クレーム”ブリュレ』のおはなし

かぼちゃの馬車事件」をご存知ですか?

2018年、スルガ銀行の不正融資問題に絡んで大きく話題になりました。

スマートデイズが販売したシェアハウス投資物件「かぼちゃの馬車」で起こった問題。

それに巻き込まれた「ホーム、ホーマー、ホーメスト♪」というCMソングで有名な建築会社株式会社ホーメストが昨年11月27日に破産手続きを申請したことは、大きく報道されました。

6月発売予定の私の著書「かぼちゃの馬車クレームブリュレ」は、ホーメストの元・代表取締役である八島睦さんご本人にインタビューして執筆いたしました。

これまでかぼちゃの馬車事件について沈黙を続けてきた八島睦さんがお話しされたこととは、どんなことでしょうか。

下記ラジオ番組26日放送分にて、この本についてのお話をさせていただきました。

Kiss-FM KOBEバンディーズWhat's Going On』番組内コーナー

『クローズアッププロジェクト』21時10分〜

radiko.jp

↑ラジコでなら配信後1週間以内であればいつでも聞けますが、プレミアム会員登録(月額350円)が必要です。

私がお話させていただいた時間は5分ほどですが、もしよろしければお楽しみください。

 

本日は26日、放送日。

情報解禁ということで、この記事では「かぼちゃの馬車クレームブリュレ」の内容について、すこーしだけ、詳しく書いてまいります。

かぼちゃの馬車クレームブリュレ」は、八島隆さんが語ったかぼちゃの馬車事件に関する「あらゆる問題」について、私の視点で語る本です。

かぼちゃの馬車事件に関する書籍はたくさん発売されています。

すべて拝読いたしましたが、どれも「公開されている情報」に関して著者の解釈をつづった本でした。

かぼちゃの馬車事件関係者にインタビューした書籍はありませんでした。この本が初、です。

八島隆さんが語るかぼちゃの馬車事件とはいったいどんなものでしょうか。

なぜ建設業界や投資業界の専門ライターでない私がこのお役目をいただいたのでしょうか。

そして、私はいったい何者でしょうか。

かぼちゃの馬車クレームブリュレ」は、金融業界や投資業界の問題について語る本ではありません。

ネットリンチ、いじめ、私刑。すべてを内包した現代社会問題について語る本です。

オリジナル長編小説「ドミノ倒れ」に引き続き、「かぼちゃの馬車クレームブリュレ」も、ものすごくしんどい思いをして書きました。

『ドミノ倒れ』のおはなし - WritingWrite's Note

正義も不義も善意も悪意も、他人の剥き出しの感情を受け取って書くわけですから、そりゃあもう毎日がパニックでした。

けど、「書いて良かったなぁ」と思います。

どちらの本も、あらすじをちらっと話すだけで「今まで誰にも話せなかった胸のうち」を堰を切ったように話してくださる方が何人もいらっしゃるんです。

まだ地味なプロモーションしかしていないのに「発売日はいつですか?」というお問い合わせも何件かいただきました。

これってすごいことなんじゃないかなって思ってます。

それだけ「人の心に迫って魂を揺さぶるテーマについて書き述べることができた」ということですから。

「読んでよかったなぁ」とひとりでも多くの方に感じていただければ幸いです。

だれかにそう思っていただくために書き続けてきましたし、書き続けていますし、書き続けていきます。だれに何を言われても。

どうぞよろしくお願いいたします。

右脳仕事と左脳仕事を分けて文章の書き方を考える

毎日とっても楽しく過ごしております。

あまりにも楽しすぎて食事が喉をとおらず、半月ほど前に液体栄養食デビューしました。

ふつうにおいしいです。

ふしぎなのが、健康のためにちゃんと食べなきゃって思っていたときより今の方が元気なこと。ネガティブストレスフリーで生きるって一番の健康法なのかもしれません。

壺を叩き割る陶芸家、原稿用紙を丸める小説家

2冊目の方も原稿がまとまってきまして、「よし、この構成であとはブラッシュアップ!」というところまで来ました。

昨日はそこからちまちま微調整していたのですが納得がいかず、印刷したものを読みながら寝落ちしました。

さいころは、ドラマとかで陶芸家の人が「納得がいかん!!」と言って自分がつくった壺とかを壊しちゃうシーンとか、小説家の人が「こんなんじゃないんだ……」と言って原稿用紙をぐちゃぐちゃに丸めてじたばたするシーンとかを見て、「何もそこまでしなくてもいいのに」と思っていましたが、大人になって気持ちがわかるようになりました。

頭の中で自分が読んでいるものと自分が書いているもののギャップがものすごく気持ち悪い。

こういうのって芸術家、モノづくりをする人だけと思われがちですが、そうでない方でも日常的に感じているんだろうな、と、私は思っています。

「私、話すのは得意なのに文章は書けないんですよ」

……とおっしゃる方は大変多いです。

「話せている」ということは、考えていることの言語化に成功しているということ。

言語化の成功」とは、他人に自分の考えていることが伝わったということ。

では、それをそのまま書き起こせば文章になるはずなのに、「何かちがう」となる。

何がちがうのかわからないから直せない。直せないから「書けない」という結論に至るのかな、というのが、私の予想です。

文章の書き方を学ぶことで陥ってしまう「書けないパニック」

「書けない」けど「書きたい」、だから「文章の書き方を学ぶ」という行動に至る。これが一般的な対処法?ですね。

けれど、学んでも学んでも書けない。

日本語として間違っていないはずなのに、キレイな文章なのに、何かちがう。何がちがうのかわからない。

「自分には才能がないのか!?」

……と、パニックに陥っている方をたまにお見かけします。

私はこれを「書けないパニック」と勝手に呼んでいます。

これって、「納得がいかん!!」と言って壺を割る芸術家の気持ちと同じです。

それなのに、芸術家が「納得のいく作品を作るために取る行動」と、文章を書きたいと思う方が「納得のいく文章を書くために取る行動」は、大きく異なります。

右脳仕事と左脳仕事、自分が求めている完成形はどちらかを知る

前者は「自分が納得のいくものを作るために試行錯誤を繰り返す」で、

後者は「他人が納得するものを作るためにテクニックを学ぶ」です。

私は前者の書き方を「右脳仕事」、後者の書き方を「左脳仕事」と呼んでいます。
(私が勝手に呼んでいるだけなのでほんとうにそっちを使っているのかは知りません)

どちらが正解というわけではありません。「何を持ってして完成度の高さとするか」という基準がちがうだけです。

伝えたい気持ちが強い人ほど書けないパニックに陥る

無意識に前者の完成度指標を持ちながらそれに気付かず、後者の方法を取ると、パニックになってしまいます。どれだけ努力しても「書けない」からです。

自営業をされている方、セミナー講師をされている方にこうした現象が起きやすいのでは、というのが私の感想です。

オリジナルの考え、気持ちがとても大きいから、それを何とかして第三者に伝えたいと願っているのに、読んでみると何だか伝わらない気がする。

そういうときは文章テクニックを学ぶところから一度離れて、「なぜ納得がいかないか」を追及した方が結果が出やすかったりします。

伝えるために文章を崩す

私はライターとしてあらゆるジャンルのお仕事をいただいてまいりましたが、「さすが文章のプロ」と言われることもあります。自慢です。

けれど、私の日本語はそんなにきちんとしたものではありません。ものすごく崩しますし、造語や言葉遊びが大好きですし。

それでも評価していただけるのは「何を表現するために書くか」という目標を間違えずに定められているからだと思います。

表現のために崩す、表現のために遊ぶ。そうした方が伝わる文章になります。

文章のわかりやすさは文章のうつくしさだけでは決まらない、というのも持論のひとつです。

「賢く思われたい」という自意識ハードル

そういう文章を書くと少しあほっぽく見えますから、「賢いと思われたい」自意識が邪魔をしていた時期もありました。

「恥をかくことが書く人間の仕事のひとつだ!!」と開き直ってから、仕事の幅が広がりました。自意識ハードルを越えた瞬間でした。

このブログも崩しに崩して書いていますが、先日友人から「さすがプロだ、俺にはあんな文章は書けない」という感想をもらいました。自慢です。

文章ってそういうものです。

左脳仕事テクニックで右脳仕事記事をわかりやすく

ブログや説明文書といった左脳仕事系記事は、この記事のように見出しを活用するとわかりやすくなります。文章を書き直さずとも、記事構成を変えるだけでわかりやすくなったという事例もあります。

記事構成テクニックは左脳仕事系テクニックです。内容の整理整頓術という感じです。

右脳仕事系記事を左脳仕事テクニックで整理すると、オリジナル度が高くてわかりやすい文章が作りやすい、と思っています。

「書けないパニック」になってしまったときは、記事構成全体を見直してみるのもひとつの手段です。

突然こんなブログ記事を書いた理由

自分の原稿を書いていて、別の自意識ハードルの存在に気付きました。

「自意識で気持ち悪くなる部分は読み返さずに1から書き直す」という手段で越えられました(と思っている)が、自意識ハードルっていろいろなところにいろいろな形であるな、という気付きがありました。

これをアウトプットしないと別のことが考えられないという状況に現在陥っていること、「書けないんです」という相談をよく受けるのでいつかお応えしたいなと思っていたことをまとめて実現する記事を書こう、と思い至りました。

ただ、私が書くことは「持論」でしかありません。「そんなことないぞ」とおっしゃる方もいるでしょう。十人十色ということでご了承いただければ幸いです。

 

趣味を仕事にしてしまったがために、文章を書く息抜きに文章を書く、という奇妙な生活を送っています。これを公言できる今の生活、ものすごく楽しいです。

こんなことをだらだら書いていたら、何の前触れもなく食事用テーブルに置いてあった愛用のボールペンが転がり落ちました。早く仕事に戻れということだと思いますので、戻ります。

 

『ドミノ倒れ』のおはなし

いよいよ本日放送です。

Kiss-FM KOBE

バンディーズWhat's Going On』番組内コーナー

『クローズアッププロジェクト』21時10分〜

http://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20190519210000

↑ラジコでなら配信後1週間以内であればいつでも聞けますが、プレミアム会員登録(月額350円)が必要です。


19日、26日と2週連続で出演させていただきました。

本日放送分はオリジナル長編小説『ドミノ倒れ』についてのお話です。

少しの時間、お耳を拝借できましたら大変光栄に存じます。

 

本日放送なので、もう何も隠すこともないでしょう。ということで、ラジオでお話した内容と同じことだったり違うことだったりをつらつらと、ネタバレしない程度に書き述べます。

読んでくださった方から「絶対にネタバレしちゃダメ!!」と言われたので……

 
★『ドミノ倒れ』あらすじ~~~

同じテレビ局を親会社に持つ番組制作会社2社のスタッフ間で、暴行事件が起きます。

目撃した2人の上司は保身のために通報しません。

被害者、加害者、被害者の上司、加害者の上司。

彼らは、「問題」を解決するために「正しい」と思う行動を取ります。

いったい誰の思いが報われるのでしょうか?

 ~~~ここまで。

 

ものすごく軽いまとめ方をすれば「現代社会問題あるある」です。

物損も外傷もない犯罪被害、ジェンダー問題、雇用問題、社内政治問題などなど、よく耳にする問題の中で、私が語れるものを物語に仕立ててみました。

 

このお話は、すでに何人かの方から感想をいただきました。

「あいつのことが許せない!!」という人もいれば、「あいつには同情してしまう」という人もいます。むずかしい顔をして「加害者は、なんか憎めないんだよなぁ」と言った人もいて。

読んだ人みんなが違う感想を抱くんです。

ではどう思うのが正解かというと、正解はないというのが正解で、読んだ人が正解と思ったことが正解で、その正解はほかの人にとって正解でないこともあるというのが正解です。

三者三様の感想がいただける小説」を目標として書いたので、こうした感想をいただいて、すでに何かを成し遂げた気分です。

恐らく、時間を置いて改めて読むと、感想が変わるのではないでしょうか。書いた私自身、その時に置かれている状況で感想が変わりました。

 

同じ暴行事件に対して……なのに、主人公4人は、それぞれ「問題」だと捉える点が異なります。それぞれが抱いている「正義」が同じではないからです。

誰が正しいのか、誰が悪いのか、そもそも正しいとか悪いとかってなんだったっけ、というような「事件の中での混乱」も、テーマのひとつです。

物損も外傷もない事件を前にして、正しさを見失い、モラルを手放していく。そうして手にする結末って、いったいどんなものなんでしょうね。

 

 

そうはいっても、「現代社会は終わっている」ということが言いたくて書いたわけではありません。

現代社会にはこうした問題が溢れているのに、なかなか語り合えない。

「より多くの人と語り合うにはどうすればいいか?」と考えて、「1つの事件」を軸に「4人」の思いを徹底的に描いて共通イメージを作る、という考えに至りました。

誰にもわかってもらえずに死んでしまう人がいる。社会的にも、身体的にも。

そういう人がひとりでも減ればいい。ひとりでもいいから立ち上がってほしい。

そういうエゴイスティックな考えを、説教くさくせずに語り尽くしたくて書いた小説です。こんなに書くのがしんどい小説、はじめてでした。

けど、「書いてよかったなぁ」と思います。

「読んでよかったなぁ」とひとりでも多くの人に思っていただければ幸いです。

 

 

語彙力を失うという遊び

ゴールデンウィークは徹底的に遊ぶぞ!」と思っていたのに、結局わりと働きました。

脳みそが切り替えられませんでした……。

唯一、昨日一日だけは脳みそを休められたかな、という感じです。

なんかもう、書くのが楽しいというのをこえて、書かずにはいられない状態で。

書き直すたびに原稿が長くなるのでガスガス削ったのですが、結局書き足してしまって、まだ収集がついてません。

今日は寝て続きは明日やろうと休む支度を始めたものの、書きたい欲が収まらずにブログに手を出しての今です。

書く仕事の合間に趣味で書くというのをずっと繰り返しているのですが、自分でもわけがわかりません。

 

タイトルの話ですが、

実は、割とジャニーズが好きでして。

NEWSのファンクラブに入っていて、大阪公演は毎回申し込んでます。

 

もともとミーハーなものが大嫌いで、アイドルがテレビに出て一喜一憂している人をうがった目で見ていました。

 

高校生のとき、

「自分の趣味が認められないから他人の趣味を認めないでいることで仕返ししてるんじゃないか」

と気付きまして。

 

専門学校進学を決めて進路に悩む必要がなくなってから、

「否定していることを肯定してみよう」

と思いいたり、髪の毛を染め、ピアスホールを開け、校則違反のコートを着て登校するようになり、誘われたら友人の趣味に付き合ってみたり、いろいろやってみました。

いわゆる「ノリが軽い子」になろうと思ったんです。ものすごく重い子だったので。

そうしたら、いけないことをしているはずなのに教師から理解を示されるようになり、友人も増え、生活が充実したので、「人の趣味に片足を突っ込んでみる」のが趣味になりました。

とっかかりは褒められたものではありませんが、やってよかったなぁと思います。

ひとさまに迷惑をかけていたら後悔していたと思いますが、逆に教師が理解を示してくれましたから、良い思い出です。

 

その趣味が今日まで続いておりまして、何年か前に友人に誘われたコンサートに同行してみたところ、ハマりまして。

頑張っている人、仲良くしている人を眺めているのはとっても楽しいです。

NEWSの曲も好みのものが多くて。

USJみたいなエンタメ感あふれる曲とか。

「負けんな!抗え!」というロックな曲とか。

「今日までみんなで頑張ってきてよかった」みたいな曲とか。

今ではすっかり加藤シゲアキくんのファンです。

 

ここでようやくタイトルの話になるのですが。

同じ趣味を持つ+気が合う友人たちの輪にいると、会話に語彙力が必要なくなるんです。

コンサートに行くのも、新しく発売されたアルバムを聴くのも楽しいですが、1番楽しいのがこの遊びです。

「言葉を尽くしても100%伝わらないことの方が多い」のに、

「たったひとことだけで100%伝わる」ことがあって。

しかもその集団の中ではほぼ確実に。

常々伝わる言葉を探している私にとって、ひたすら少ない語彙でただ楽しみだけをエンジョイする時間を過ごす遊びは最高にエキサイティングです。

もうここしばらくずっと脳みそ内で情報が渋滞しているので、少しの間だけでも空っぽになって助かりました。友達って大事です。

 

ブログを始めて、使う言葉を取り繕わないように努めるようになって、交友関係が変わりました。

私という人間そのものは変わってないのですが、嫌なものを嫌という私が嫌という人がおりまして、ふしぎなものです。

 

意図があってブログにしたのですが、尖っているところを隠す必要がなくなった、というのも、理由のひとつではあります。

 

何も取り繕わない私を怖いと思う人って多いな、と、これまでの経験から自覚はしておりまして。

文章を書いて生きていける確証がなかったこれまでは、社会人として社会になじんで生きていかねば、と思って頑張ってました。

そうした生活で繋がった人の中には、私のこういう面を一切怖がらず、むしろ面白がってくれる人もいて。

そういうひとたちのおかげで、そういうのを頑張ってきてよかったなって思えてます。

 

最近の話ですが。

「いじめられて辛かったんだ」と語る人が、私がいじめられているのを知りながら、いじめっ子の味方をして私を集団から追い出してすべてをなかったことにした、ということがありまして。

こういうことはよくあるので、めちゃくちゃショック、とかではないですが、その瞬間は、語彙力どころか言葉を失いました。

いじめといっても、そんな大層なものではないです。

理由もわからないまま人前で馬鹿にされたり、周りにわかるように仲間はずれにされたり、とか、そういう感じで。

自分だけが我慢して済むならとずっと黙っていたのですが、「周囲の目」を使った時点でアウトだなと思って相談したのですが。

輪よりも良識を優先するって難しいものなんですね。

当事者は自覚なくやったんだと思いますが、悪いことするなら悪気を持って欲しいですね。良い大人なんだから。

 

と、書きたいことを書いたところで、寝ようかなと思います。

おやすみなさい⭐

令和元年原稿ひと区切り、ブログはじめました

平成最後は書いて過ごしました……

……ということはなく。

 

2日間、ほぼずっと寝てました😭

昨日はほんとうに丸一日、今日も半日近く。

それでも体がいたーーーい!!!

頭がずっとガンガンして起きていられない🤕

昔っから夢中になると疲れがわからなくなり……

ひと区切りついたところで倒れます……。

こういうのやめなくちゃなーと思いつつ、やっている最中は平気だから気付かないんです。

 

f:id:wwwrite:20190501001406j:image

ひと段落した原稿は明日から次の段階へ。

ここまで来たらあとはそんなに難しくないはず。ゴールを目指して最後まで突っ走ります!!

 

ブログにしようかな?と言いつつなかなかしていなかったのですが、

令和元年、原稿ひと区切りのこのタイミングで立ち上げました!

 

おひまなときに読んでいただけると嬉しいです。

Facebook同様、気軽にコメントいただければうれしいです☺️

 

平成は、私にとって良い時代ではありませんでした。

時代のせいとは言いませんが、私にとってはそうでした。

けれど、良い仲間を見つけられた時代になりました。

期待を裏切らないように、令和が私にとって良い時代になるように、日々精進して参りたいと思います。


今の私とお付き合いくださっているみなさまに心から感謝申し上げます。

ありがとうございます☺️✨